ジュエリーデザイナーの今井訓子氏とのコラボレーションでお作りした、 井澤屋オリジナルデザインのシルバー根付けです。 誕生石の起源は古く、聖書にも各月の守護石として、12種類の宝石が記述されているそう。 様々な力が宿るとされる天然石を、お守り代わりに持ち歩いてみてはいかがでしょうか。 誕生月に拘らず、お好みのお色や石の持つパワーでお選びいただくのもおすすめです。 和装にも洋装にも似合うシンプルで洗練されたデザインですので、 帯飾りとしてはもちろん、携帯のストラップやバッグ・小物のチャームなど、様々な用途にお使いいただけます。 お誕生日プレゼントにもぜひどうぞ。
〈1月〉 ガーネット (柘榴石) 友情・真実・貞節・忠実 ガーネットを身に付けると永遠の友情と信頼をもたらすとされ、西欧では魔除けの石としても珍重されています。 〈2月〉 アメジスト (紫水晶) 高貴・真実・誠実・平和 古来より暴飲暴食予防、解毒のお守りとされてきました。また愛の守護石でもあり、恋人を招き寄せる力があると言われています。 〈3月〉 コーラル (珊瑚) 勇敢・聡明・長寿・幸福 数少ない、日本で採れる海の宝石。サンゴは幸福を呼ぶとされ、また魔除けの意味もあり古くから貴重なものとして扱われてきました。 〈4月〉 ダイヤモンド (金剛石) 清浄・無垢・不滅・完全 ギリシャ語のアダマス(征服できない)を語源とし、万物の中で最も硬く、また炭素100%という純粋さから、完全なものの象徴とされています。 〈5月〉 エメラルド (緑柱石) 幸運・幸福・安心・健康 精神を安定させる緑色が、クレオパトラを魅了したことでも知られる石。古来より、厄難から身を守るとされて人気があります。 〈6月〉 パール (真珠) 健康・清楚・幸福・富貴 日本の代表的な宝石。宝石の女王と言われる清楚な美しさを持ち、数ある石の中で唯一冠婚葬祭いずれにも身に付けることができます。 〈7月〉 ルビー (紅玉) 情熱・威厳・勇気・仁愛 情熱的な赤色が人気の石。身に付けると神聖な力を得て、嫉妬、疑念、毒薬などから王位を守るとされています。 〈8月〉 ペリドット (橄欖石) 希望・夫婦愛・和合・幸福 闇を照らす太陽の石として、古代エジプトでは悪霊除けの意味を持つ。ヨーロッパではこの石を身に付けると、雄弁になるとされています。 〈9月〉 サファイア (青玉) 誠実・慈愛・徳望・神聖 再生をもたらす、神聖な信仰のしるしとして聖職者に重宝されてきました。この石を身に付けると、真実を語る人になると言われています。 〈10月〉 ピンクトルマリン (電気石) 歓喜・安楽・忍耐・幸福 電気石の名の通り、熱を持つと磁石のように小さな紙などを引き付ける性質を持つことから、愛や友情を引き寄せる石とされています。 〈11月〉 シトリン (黄水晶) 友情・希望・潔白・輝き フランス語のシトロン(レモン)を語源とする石で、太陽の輝きのような黄色は悩みや迷いをなくし、勇気を与えるとされています。 〈12月〉 ターコイズ (トルコ石) 成功・繁栄・健康・安全 成功を保証する宝石。旅の安全と楽しみをもたらすお守りにもなります。プレゼントすると2倍の福が戻るとされ、贈り物にも最適な石です。
〈 今井訓子氏プロフィール 〉 ジュエリーメーカーでデザイン兼制作スタッフとして勤務の後、独立 2007年より “IMAI kuniko KYOTO “として毎年新作を発表 2014年 御所西にギャラリー&スタジオをオープン 京都・大阪のジュエリーショップにて作品を販売中 ウェブサイト: https://www.imaikuniko.jp
※画像をクリックすると拡大表示されます
IMAI kuniko KYOTO × 井澤屋 誕生石のシルバー根付
11,000 円(税込)
日本製
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。色柄
※配送・送料についてはこちら
帯締め房カバー
880円(税込)
京七宝 懐中時計
19,800円(税込)
手描き桐手鏡「おちょぼ鏡」(巾着付き)
14,300円(税込)
京七宝 クリップキーホルダー
3,300円(税込)
ナフキンクリップ(ハンカチ留め)
2,200円(税込)
ちりめん草履キーパー 【ネコポス不可】
1,760円(税込)